桜咲く、を待つ。

みなさん、こんにちは。

あっという間に2025年1月、今日は共通テストの2日目です。

今年の受験生のみなさんが、実力を発揮できますようにと祈りつつ、昨日今日と過ごしました✨

 

2024年は新しいチャレンジの連続でブログの更新がストップしておりましたが、

また、気持ち新たに更新していきたいと思います!🙇‍♀️

 

さて、1月に入ってから、当塾の生徒さんたちも受験に向けてラストスパートに更に拍車がかかり、皆一生懸命頑張っています。💪✨

 

「こういう風に考えてみて。」

というヒントを出したら、

「先生と一緒に考えたら、わかった!」と嬉しそうな声を上げてくれたNさん😊

 

直前期なので、「何か特別なことしないといけないのでは?」とついつい考えがちですが、

Nさんの場合は、ご家庭とも相談し、苦手をつぶすために、接続語の問題、抜き出し問題、場面分け問題・・・など

苦手箇所を重点的に取り組むスタイルで頑張っています。

授業のポイントは、自分で「できる、わかる」に到達できるように、サポートすること!🥰

正解できた時は、一緒にガッツポーズ!ならぬ、ハートマーク!のサインで喜び合います(笑)💖

このスタイルにしてから、Nさんの方から問題をもっと解く!という声が上がり、宿題演習量が増え、正答率も上がり、

授業への集中力も格段に上がりました!💖✨

この1・2か月で生徒さんたちの成長を更にひしひしと感じているところです。

生徒さんたちが今年もどんどん伸びていけるように、私も頑張っていきたいと思います。💪✨

関連記事

  1. 世界のお茶祭り~マレーシアから生徒さんが教室に来てくれました~

  2. 新教室からご挨拶

  3. テキストを3周やりきった効果が出ました!

  4. ウィーンから中継授業をしました! ~オーストリアを学ぼう!~

  5. 今日の嬉しい言葉

  6. 夏から、模試の偏差値10上がりました!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP