笑いの力はすごい!楽しく学習するのが大事!

中3Rくんとの授業は、漢字の部首の問題でウォーミングアップをしました。

「刻」「利」などの漢字の部首「りっとう」(カタカナの「リ」に似た形)のもとになった漢字は何か?
という問題がわからなかったEくんに、

剣道の素振りをするような振りをしながら、

「『りっと〜う!』は『刀』(かたな)がもとになったと覚えてみて。」

と言ったらツボに入ったようで、2人して大爆笑となりました😂

笑いに笑ったのがよかったのか、その後の読解問題は内容理解が前回より格段に進み、正答率もアップ!

笑いの力はやっぱりすごい!です💖

学習も楽しんでやるのが一番ですね!

関連記事

  1. 結果が出るまで努力し続けることの大切さ

  2. 百人一首を覚えよう!

  3. テストの結果と、読解演習量の関係

  4. 期末テストの結果が出始めました!

  5. クリスマスの飾りつけをしました

  6. 新しい取り組み

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP