結果が出るまで努力し続けることの大切さ

高1のBさんが、

「4月に受けた模試で、校内順位8位が取れました!(学年約200人中)」と教えてくれました😊

入塾当初は、国語が大の苦手と話していたのに、

今ではすっかり得意教科に変わりました✨

Bさんが目に見えて、国語ができるようになったと感じられたのは

コンスタントに、定期テストで平均点を越えられるようになった時でした。

そこまで到達するのに、国語学習を開始してから1年半近くかかりました。

その苦しい時期のことを思い返すと、本当に成長したなぁとしみじみ感じます。

誰よりもたくさん努力したBさんからの、嬉しい嬉しいお知らせでした!

関連記事

  1. 期末テストの結果が出始めました!

  2. 生徒さまの声② 【2021年10月 教室便り】

  3. 東京と地方の学力格差を補うために

  4. 生徒さまの声① 【2021年9月 教室便り】

  5. テストの結果と、読解演習量の関係

  6. 「問」の部首は、「もんがまえ?」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP