古典学習の入門にお勧めの教材

古典が苦手な高1の生徒さんとの授業で使っているテキスト

「古典文法基礎ドリル」がとても良いです✨

何が良いかというと、古典が苦手な生徒にとっては、

①問題量が多すぎず少なすぎず、ちょうど良い分量であること。

②別冊解答には問題の解説だけでなく、問題文の全訳が掲載されているところ

がとても親切で良いです😊

昨年冬、古文を読むのが難しい・・・と言っていた生徒さんが、

4月からこのテキストをコツコツ進めたことで

「古典文法わかってきた!動詞の活用は見分けられる!」と授業で話してくれました。

徐々に自信がついたようです✨

書店で平積みされている「古典文法基礎ドリル」古典文法入門の問題集として、お勧めです😊

関連記事

  1. 【ある日の授業風景】文法って難しい??「修飾語」の学習

  2. 2022年夏期講習開始!

  3. 結果が出るまで努力し続けることの大切さ

  4. テキストを3周やりきった効果が出ました!

  5. 期末テストの結果が出始めました!

  6. 「問」の部首は、「もんがまえ?」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP